2016ランドネきたかん③ラスト
バカみたいな←しつこい(笑)向かい風と遊びながらやっとPC3セブンイレブン板倉ニュータウン店到着
ここで旅の道連れ1人ゲット(笑)・・・良く見るとその後参加の2人めも写っていた(爆)

ここで旅の道連れ1人ゲット(笑)・・・良く見るとその後参加の2人めも写っていた(爆)

19時45分、足利市内でトイレ休憩いよいよナイターラン突入です、ここからはコマ図が老眼で良く見えないのでGPS誘導で

桐生に入りましいた「桐夢」で肉まんを食べる予定でしたが・・・

K山さんに時間が無いので挨拶だけお願いして先に進みます

21時26分、からっ風街道←(その時は思い込んでいた)手前最後のコンビニでトイレ休憩
PC4タイムアウトぎりぎりだねぇ~と心配している中「焼そばパン」を嬉しげに食べるあにさん

こんな感じで暗闇を登ります、変わった人達ですねぇ

しかし何とコースはR353だったのです(事前確認必要)ハハハPC4間に合いそうです
23時02分PC4セブンイレブン前橋富士見皆沢店到着、風の音は凄かったが体感は無くて良かった

更に寒い下りを必死に走って00時49分PC5セブンイレブン高崎山名店到着
風が冷たくて少しでも当たらない所で休憩、「完走は大丈夫そうだね」なんて話をしてました

時間に余裕がありそうなので休憩(トイレ)多めに帰りましょう 旅の道連れ2人目ゲット(笑)

足利IC手前のコンビニで休憩、皆さん疲れのピークを迎えています・・・あにさんはお八つ

栃木市に入りました、何時も笑顔のK山さんもちょっと辛そう

翌日の朝7時47分頃宇都宮市ろまんちっく村到着、ゴールゲートは無いけど4人でゴール!

玄関ではHさんがお迎え、ゴール後の受付は「へばな」さん「I」さん、奥のキッチンにはI塚さが何時ものカップ麺!

無事ランドネ終了、AJスタッフの皆さん、参加者の皆さんお世話になりありがとうございました

体調不良の中ご一緒してくれたK山さんありがとうございました次もヨロシクお願いします。
コメントの投稿
No title
お疲れ様でした。
いつもと同じ展開になってしまいましたが、
いつも通りに辛いブルベでしたね。
今回、特急に乗せてもらえて
かなり楽をさせてもらえました。
桐夢の前を通過したのは
13時半頃でした。
また、お会いできるのを
楽しみにしています。
いつもと同じ展開になってしまいましたが、
いつも通りに辛いブルベでしたね。
今回、特急に乗せてもらえて
かなり楽をさせてもらえました。
桐夢の前を通過したのは
13時半頃でした。
また、お会いできるのを
楽しみにしています。
祝完走!
強風&お寒い中の走行、お疲れ様でした&完走おめでとうございます(^^)/
写真が多いので、走ってる雰囲気が良く出てますね。
暗い中、コンビニの裏での体育座りの写真は「ペーソス」があって、涙を誘います(^_^;)
写真が多いので、走ってる雰囲気が良く出てますね。
暗い中、コンビニの裏での体育座りの写真は「ペーソス」があって、涙を誘います(^_^;)
お疲れ様でした
完走おめでとうございます!
いや~風と寒さでまいりましたね~
こちらも無事に完走しております
安心してください、館林でのスライド確認できてますよ
またよろしくお願いします(^^)/
いや~風と寒さでまいりましたね~
こちらも無事に完走しております
安心してください、館林でのスライド確認できてますよ
またよろしくお願いします(^^)/
ありがとうございましたm(_ _)m。
兄さんの温かいエスコートで今回も完走させて頂きました。
夜間走行の難しさを痛感してます(;_;) 30日は何も食べられず 1日になってようやく食べれるようになりました。200kmの昼間だけなら何とかなると思いますので、200kmでまた宜しくお願いします<(_ _)>。
夜間走行の難しさを痛感してます(;_;) 30日は何も食べられず 1日になってようやく食べれるようになりました。200kmの昼間だけなら何とかなると思いますので、200kmでまた宜しくお願いします<(_ _)>。
「テクセラ」さんへ
毎回レベルの違いに驚いています、テクセラさんの速度で走るとどんな感じなんでしょうね確実に家のモンキーより速そう(笑)、次はウエーブ違いにして途中で抜いて下さい。
「へばな」さんへ
楽しい楽しいブルベでした?、余裕が無かったので3都市で遊ぶ事が出来ませんでしたが貰ったクーポン持ってリベンジしてきます。
「tom-2」さんへ
やっぱり小径車とその風貌(いい意味)で気が付く事が出来ました、逆に言うと悪い事は出来ませんネ。次にお会いする時は「晴天無風」の予定ですので楽しく走りましょう。
「kym」さんへ
いえいえ今回もギリギリハラハラになってすいません案内人として反省してます。200kmブルベ了解ですが折角なのでランドネの反射ベストコレクショは続けた方が楽しいかも(笑)